HOME

2025年3月 の日記一覧 (26件)

2025年3月31日

在宅で仕事。Cursor結構慣れてきたかも? レポートの見た目の調整とか、面倒なところを割といい感じにやってくれるので便利だ。

2025年3月30日

午前中にYAMAの練習をした後、つくばの人たちに混ざって代々木公園でお花見に参加。寒い予報だったが昨日の雨も乾いて、日差しが強く暑いくらいだ。 幹事が用意してくれた一斗缶ビリヤニがとても美味しい。フォルクローレ曲以外にもボカロなどを吹いているとなかなか注目を浴びて、隣のグループ (後から検索したところ、ボカ見という企画のようだ) からいろいろリクエストをいただいたりと楽しい時間だった。メルトとか千本桜とかのレベルで覚えている曲はその場でコードを当てられるが、うろ覚えだとしんどいな。 一部メンバーでちょっと早めに抜けて、ノア近くのおでん居酒屋で軽めの夕食。春っぽいメニューでこちらも楽しんだ。

2025年3月29日

月初からのんびり進めていたモンハンワイルズ、ようやく上位ストーリーを一通り終えた。ここからが本当のモンハンだ。

2025年3月28日

今日もCursorで一部の業務をやってみる。AIエージェント、効率がいいのか悪いのかいまいちわからない。深く知っている内容で新規の機能なら、自分で書いた方が速いこともある。設定ファイルとか指示の出し方とか全然詰めていないので、それら次第で大きく変わりそうではあるが。

2025年3月27日

会議多めの日。 Switch 2の情報も目前だというのに、夜にニンダイがある。レジェンズZAの新情報もあったが、ニンダイでポケモンが紹介されるの珍しい気がする。

2025年3月26日

Cursorを試す。ipynbファイルだと、エージェントモードがうまく動かない。出力とか見て、いい感じに分析してくれれば一番いいのだが...

2025年3月25日

無印良品週間で買ってきたカレー。どんどん知らない味が出ていて、今回はこの焙煎スパイスシリーズが気になってしまった。平日ランチに便利だ。

2025年3月24日

なんとなくハーマンミラーのサイトを覗いたら今日まで2割引きセールをやっていたので、セイルチェアを注文してしまった! カスタマイズでフルアジャスタブルにしたので吊るしの在庫がないのか、注文時の表記だと14週間待つとのこと。忘れた頃に来るが、まあ楽しみに待とう。 今月は教習所の料金も払ったので出費が厳しい。 ブロッコリーはクミン炒めが一番美味しい。

2025年3月23日

無印良品週間ということで、隣駅まで買い物へ。見慣れないカレーがあったので買ってみた。 お昼はずっと気になっていた、グルメ系ハンバーガーのお店。混んでいてやや待ったが、ボリュームもありとても美味しい。 夜は引き続きモンハンを進める。

2025年3月22日: 映画『教皇選挙』

土曜日。映画『教皇選挙』を渋谷パルコの映画館で予約していたので、原宿〜表参道で買い物をしてから散歩がてら向かう。ヒルズ周辺も都会だが、住宅街の中におしゃれなお店が点在していて面白い地域だ。 映画はなかなか面白く、特に空気感に非常に引き込まれる。ラストは多少予想できてしまう部分もあったものの、いろいろと世間に問題を投げかけるテーマだ... パルコでジンギスカンのお店を見つけたので、映画後に夕食に入ってみた。インバウンド客が多く寿司店などは混んでいたが、ジンギスカンはマイナーなのかかなり空いている。実は食べたことがなく、ちょうど気になっていたところだったのでよかった。

2025年3月21日

朝、眼科に行く。毎回ではないが視野検査をやっていて、いまのところ特に悪くなっているなどの問題はなさそうだ。 昨日ふるさと納税のいちごを食べ終えたところだが、今日も別の自治体からいちごが届いた。いい季節だな〜。

2025年3月20日

午前中はYAMAの練習のため、久しぶりに秋葉原へ。 練習後はついに教習所に申し込むべく、教習所最寄りの駅まで向かう。駅前の中華屋で評判のよさそうな担々麺をいただいた。本格的な味で美味しい。 申し込み自体は比較的スムーズに終わったが、技能教習の空きが全然なく、本格的に始まるのが5月とかになってしまった... 第2段階はその後でまた取る必要があるし、教習が終わるのはだいぶ先になりそうだ。別に急いでないので特に問題はないとはいえ、一般的には閑散期のはずなのだが。 --- 夜はモンハンの続き。下位で撃退までだったジン・ダハドをようやく討伐した。

2025年3月19日

今週は月火と出社したので、今日は在宅で。 夜、鶏団子ときのこの鍋を作った。スープがめちゃ美味しい。

2025年3月18日

今日も出社。マザーハウスのレザーリュックで出たら、夕方ちょっと雨が降ってしまい失敗。すぐに拭けば特に問題ないのではあるが。 仕事、ちゃんと個人で工数管理をしないとな〜という感じ。いまの工数管理はプロダクト単位で、エンジニアチームは関心ごとを少なくできているのでそれで問題ないが、分析側はどうしても複数プロジェクト並行になってしまうので。 楽しいプロジェクトだけに集中しないようにしたい。

2025年3月17日

同期でランチのため、出社。朝はダイヤが変わったのか、思っていた電車が来なかった。 今年最初のふるさと納税はいちご。お手頃な値段でどっさり届いて、さっそく1パックいただいたが味も非常によく大満足。 また、ようやく導入したMagic Trackpadの黒が届いた。いつの間にかUSB-Cになっていて嬉しい。これでクラムシェルモードでも、FigmaやStudio Oneあたりの操作が楽になった。

2025年3月16日: D-LUX 8

昨日マップカメラのポイント交換で申し込んでいたD-LUX 8、お取り寄せになっていたので場合によっては数か月待つかもと思っていたが、なぜか即日配送された。午前中に届いたので早速触ってみる。 GRより一回り大きいくらいのコンパクトサイズだが、外装が金属製で思ったよりずっしり重みがある。とはいえ取り回しはいいので、旅行とかで活躍しそうだ。起動と終了が若干遅いのと、レンズの繰り出し量が大きいのは気になるといえば嘘になるが... 夜は久しぶりにささみカツを作った。パン粉が足りなかったので食パンをレンジで加熱してすりおろしたが、硬すぎてプラスチック製のおろし金の方が削れてしまった... 包丁で崩すように切るとうまくいった。

2025年3月15日: シヅカ洋菓子店/Wicked

平日はあまり書くことがないのと、モンハンに時間を取られていたりで間が空いてしまった。 三田のシヅカ洋菓子店に、予約していたクッキー缶を受け取りに行く。過去の銀座店の人気ぶりとか、ネットの記事を参考に念のため取り置きしてもらっていたのだが、今日12時頃に行った感じだと缶は普通に買えそうだ。他の焼き菓子は売り切れになっているものもあった。 田町駅周辺まで歩いて、メキシコ料理店で昼食。タコスが美味しい。 --- 午後は日比谷に移動して、映画『Wicked』を見る。ミュージカル映画は気軽に楽しめるのでいい。160分の長丁場だが、歌も演出も引き込まれてあっという間だった。続編は11月ということだが、日本公開は年明けになりそうかな... 帰宅後、クッキーをいただく。全粒粉のものは別で追加しているが、これがとても美味しい。素朴な味わいの中に塩粒を感じる。

2025年3月9日

暖かいので、買い物がてら散歩。よく行くパン屋の近くにあるベーグル屋に初めて行ってみた。この時期は菜の花を使ったものが多く出ていて嬉しい。

2025年3月8日

朝は遅めに起きてスコーンを焼く。膨らみはいまいち。 あとはモンハンをやっていた一日。低気圧のせいかもしれないが、続けてやっていると結構疲れる。

2025年3月7日

モンハンによって生活がおろそかになっている。今日はババコンガまで。

2025年3月6日

試しに買ってみた土居珈琲、新鮮な豆で楽しかったので、次は大きいパックで買ってみた。気になっていた「甘いブレンド」から。 ここ数日Xとかで眺めていて気になっていた、モンハンワイルズをうっかり買ってしまった... 退勤後に始める。モンハンは3Gしかやったことがない。なんとなくスラッシュアックスに思い入れがあったので今回もそれで。久しぶりのモンハンが下手すぎて、ケマトリスで1回やられてしまった...

2025年3月5日

夕食に久しぶりのあぶりサラダチキン。カレー味にしてみた。

2025年3月4日

出社日。帰りは割と本格的に雪が降っていて、このまま降り続けば積もりそうな感じ。 ようやく健康診断の結果をもらってきたが、まあ去年と大きくは変わらずといった感じ。住民税通知書ももらって、やたら高いなと思ったが、今回もらったのは去年の6月〜今年の5月の分で、一昨年は全然ふるさと納税をしなかったので、その分ということだ。

2025年3月3日

手放すレンズを梱包。SEL70200GM2の箱が大きいので、梱包キットも大きいのにしておいてよかった。

2025年3月2日

午前中はついに始動したYAMAアルバムのレコーディングのため、隣町のスタジオへ。すでにライブでもやっている2曲のケーナを録音した。 駅近のお店でラーメンを食べてから帰宅。昨日に続いて今日も久しぶりにオールドレンズを持ち出している。135mmはいい画角だな〜。MFならコンパクトなので (重量はそこそこあるが)、カバンに忍ばせておくのも現実的かも。 ひな祭りなので、夜はちらし寿司と潮汁をいただく。海鮮は美味しい。

2025年3月1日

土曜日。朝は例によってスコーンを焼く。これまでレシピを無視して三温糖を使っていたのがダメなのかと思い、今回はグラニュー糖にしてみたが、変わらずいまいち膨らまない。まだ前回の方がマシだったから、やはりバターの細かさとかなのか? いい天気なので午後は散歩に出る。立ち寄ったリサイクルショップにFUJICAのフィルムカメラが、レンズ付きでジャンク1500円で売っていたけど、本体はともかくレンズは使えたかもしれないな〜と思う。調べたところによるとM42ぽく、マウントアダプターもちょうど持っているので。

次の月

2025年4月

前の月

2025年2月