2025年3月1日
土曜日。朝は例によってスコーンを焼く。これまでレシピを無視して三温糖を使っていたのがダメなのかと思い、今回はグラニュー糖にしてみたが、変わらずいまいち膨らまない。まだ前回の方がマシだったから、やはりバターの細かさとかなのか?

いい天気なので午後は散歩に出る。立ち寄ったリサイクルショップにFUJICAのフィルムカメラが、レンズ付きでジャンク1500円で売っていたけど、本体はともかくレンズは使えたかもしれないな〜と思う。調べたところによるとM42ぽく、マウントアダプターもちょうど持っているので。

α7C IICONTAX Planar T* 50mm F1.4 AE
次の日記
前の日記
同じ日付の日記
2024年3月1日: 砂漠ツアー予約/バヒア宮殿/スークで買い物/モロッコ旅行2日目
リヤドの朝食。大量のパンが出る。 朝食後、またフナ広場の方へ。 今回の旅行ではサハラ砂漠のツアーに参加したいと考えていて、事前情報だと日本からネット予約するより、マラケシュなど現地のツアー会社で直接話を聞くのがいいということだった。 フナ広場周辺にいろいろとツアー会社があったので、何件か回ってみる。2泊3日の砂漠ツアーだとどこも内容は同じ感じだ。違うのは1泊目のホテルのランク、そして2泊目の砂漠テントのクオリティ (プライベートか、シャワー付きかなど) とのこと。加えて今回は最終日にマラケシュに戻るのではなくフェズに向かいたかったが、だいたいどこのツアーでもこれはオプションでつけられるようだった。 結局決め手に欠けるので、Xで見かけた先駆者にDMで聞いた場所と同じ、理髪店に併設の (?) ツアー会社で申し込んだ。ひとり135ユーロ、2泊3日と思えばそこそこリーズナブル。 --- ツアー会社をめぐりながら散歩。街を見ながら適当に歩くだけでも楽しい。 --- 旧市街の名所、バヒア宮殿へ。旧市街の喧騒とは打って変わって、なかなか豪華な宮殿だ。 --- 宮殿を出た後は旧市街の南〜東側をぐるっと回って、広場近辺へ戻ってきた。歩き疲れたので、ちょうど見つけたレストランに入る。金曜日なのでクスクスを食べた。タジンはともかくクスクスって普通に主食だと思うのだが、有無を言わさずパンは付いてくる。味の方は大満足、お腹いっぱいになった。 疲れたので一度宿に戻って、夕方また出てくる。フナ広場近辺のスークで買い物。バブーシュを買ったが、提示額350ディルハムに対し250までしか下がらなかった... 質が高めの個体ではあったが、後から調べたところによると、100くらいまで下がったのでは? という印象。やりすぎても仕方ないし、値段交渉はなかなか難しい。 砂漠ツアーで使うスカーフも買った。黄色かオレンジ単色のものが欲しかったのだが、柄入りや端を黒く染めたものが多く、なかなか探すのに手間取った。 帰りに屋台で売っていた謎サンドを買って帰る。なかなか美味しい。




















