HOME

2025年8月16日: 初めての高速/霞ヶ浦

高速道路の練習をすべく、常磐道で霞ヶ浦まで。行き先に深い意味はないが、お盆のUターンラッシュの時期、常磐道なら多少マシかも? という噂を見たので。行きの時間帯は上りもそれほど混んでいなかったようだが、守谷でゲリラ豪雨に遭遇して大変だった。雨だと50キロ制限になるらしい、実際の速度はともかく...

桜土浦で降りて、霞ヶ浦総合公園というところへ。プールがあるからかなかなか混んでいるが、なんとかうまく駐車できたのでよかった。湖畔を散策していたがまた雨になってしまい、ネイチャーセンターなどを見たり、早めのお昼にしたりで過ごす。

午後は晴れて蒸し暑い。公園のスーパー銭湯に入ろうと思ったが14時からなので諦めて、道が混むのを見越して早めに帰途につく。柏まではスムーズに流れていたがそこから渋滞ということで、下道で東京を目指すが、こちらも混んでいる。まあ時期が時期なので仕方ない。

柏の葉T-SITEに寄ろうと思ったが、入り口がよくわからなかった。柏の葉周辺は懐かしい道も通って感慨深い。当時車があれば...


LightroomがRX1R IIIに対応していたので、今日はRAWから現像。といっても露出の調整がメインで、あまり大きくはいじっていない。

Tokyo, Japan

RX1R III

同じ日付の日記

2024年8月16日

昨日ミスドを買ってきてもらっていたので、朝食に食べる。限定の白いポン・デ・いちごみるくのシリーズ、どちらも甘くて美味しい。ダブルいちごの方はいちごソースとの2層になっていて、相対的にさっぱり。 台風が近づいているはずだが、短時間雨が強く降った以外はあまり荒れている様子がない。 中心気圧が950〜960hPaくらいで、上陸するかしないかの段階ではなかなか見ない水準。速度が遅いのか、1日ずっと関東の沖合にとどまっていた。今夜くらいが山かもしれない。 お盆の合間の平日、4日間働いて偉かった。

2023年8月16日

夕方スーパーへ買い出し。お盆で数日閉まっていて、開いているスーパーも品揃えが微妙だったのだが、休みも明けて元に戻った感じ。 統計の勉強と、仕事後は少し時間が合ったので順序集合の続き、順序数の演算のあたり。