HOME

2025年9月15日: 恐竜博物館

万博のスタンプラリーが各地に点在しているらしく、今日は最後に残ったところということで福井の恐竜博物館へ。一応訪れたことはあるはずだが、何も覚えていないので、実質初めてだ。展示はなかなかの物量で無限に楽しめてしまう。せっかくなので特別展も見てきた。

現地のレストランは激混みだったので、昼食は帰りのPAで。北陸道の工事渋滞、名神と京滋バイパスがどちらも事故渋滞、となかなかハードモード。とはいえこの前の東名と違って乗っているだけなので体力的には楽だ。

ところで都市間の車移動は時間の使い方としてかなり贅沢だ。運転手は楽しいのでいいが、同乗者のタイパはよくない。

Osaka, Japan

RX1R III

次の日記

2025年9月16日

同じ日付の日記

2024年9月15日: 練習日/CINTA JAWA CAFE

午前中はYAMAの練習、秋葉原音楽館まで。月末の山口遠征に向けて、既存のレパートリーを交えていろいろ確認した。新メンバーYも増えて楽しみだ。 昼はY氏に連れられて、インドネシア料理CINTA JAWA CAFEへ。料理も本格的で現地の方も多く訪れる場所の様子。いろいろ気になる料理もあったので、また来たいかも。 昨日カフェイン不足か頭痛が酷かったので、せっかくなのでカフェイン断ちしてみてもいいかと思ったが、ジャワコーヒーが気になったので飲んでしまった。アイスはまあ普通のコーヒーだったが、Y氏の頼んだホットだと結構粉が残っている感じで、トルココーヒー的な淹れ方なのかも。 午後はまた音楽館に戻って、コスキンに向けたブラザーズの練習。初回の練習は台風で関西から戻れず参加できなかったので、今回が初参戦。去年に続いてまた独特の試みだが、いい感じに仕上がってきてこちらも楽しみだ。 夜は安売りしていた麻婆豆腐の元を使ってみた。シンプルな味で美味しい。 また、明日焼くスコーンの生地を仕込む。先週はいまいち膨らまなかったので、今回は溶かしバターを使うレシピでリベンジしてみた。 --- 金曜に発送した機材はワンプライス + α7Sも高めに買取してもらえたので、それを原資にSEL70200GM2を注文した。5万円くらい足したけど... G2 (F4ハーフマクロ) を買うつもりだったが結局GM2 (F2.8) も試したくなりそうなのでランクアップ、これで大三元2本目だ。マクロがないのと重いので、上位互換というわけではないが。 ブラザーズのOもカメラデビューしたようで (α6400とタムロン17-70/2.8のいいセット!)、人口が増えていくのは嬉しい。