HOME

2025年4月26日: 入船公園フォルクローレ演奏会

早起きして川崎へ。ゴミ出し忘れた。

毎年恒例になってきた入船フォルク、いつも通り暑いだろうと心して行ったら、曇り空でかなり寒い。とはいえ日が出ている時間帯もあり暑くもなる。屋外にずっといるにはなかなか過ごしづらい気候だ。今年は特にPAやらの手伝いに呼ばれていないので、YAMAの出番以外はのんびり過ごした。テーブル付きのエリアを陣取って、他のグループの演奏を聴いたりしつつ平和な時間。

会場のお菓子パーティーも恒例。特にビールが好きなわけでもないが、土地柄オリオンビールが出てくるのは風情があっていい。その後の打ち上げはあまり合わなかった。

演奏の反省

オリジナル4曲。ミスはあったものの、どれも落ち着いてできたのはよかった。暴走すると聴いている側が不安になる。

個人の課題としては毎回言っているが、基礎力が足りない。今回はゆるいイベントなので大きな問題はないが、ライブによってはちゃんと練習する時間を取らないと。

X100VIのAF性能

OVFでAFで撮っていると、結構ピントを後ろに持って行かれていることがある。たとえば人を撮る場合なら顔へのガチピンは狙わず、確実に被写体のどこかにピントが合うようなフォーカスポイントの指定をするべきと思われる。そもそもガチピンを狙うならEVFで、瞳AFとかを使った方がいい。

珍走団

自宅近辺にも川崎近辺にも、珍走団 (暴走族のこと) が出没する季節になった。疑問なのは、奴らは法を犯したいのか、それとも珍走したいがためにやむをえず法を犯してしまうのか? 前者なら無免許なんだろうか。後者なら、たとえば緊急車両と遭遇したとき、道を譲るのかどうか? 気になって夜しか眠れない。

見栄を張るな

自戒も込めて。まあ人間なので一定仕方ない部分もあるが、人によっては見栄になっていないケースもあるのは謎。

Tokyo, Japan

X100VIα7R V28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD

同じ日付の日記

2024年4月26日: ふるさと納税の牛タン

午前中、歯医者治療2回目。大きなところは直してもらったが、親知らず周辺など怪しいところも残っているので、あと数回通う必要がありそうだ。倒れていたりすごく圧迫されているとかではないので、現時点で親知らずを抜く決断はしづらい。 夕食にふるさと納税の牛タンをいただく。肉質や焼き方の加減もあるので店で食べるのが味は一番だが、家だと量を思う存分食べられるのがいい。

2023年4月26日

水曜日、雨。結構しっかり降る。 昼にコンビニに行ったらフローズンラムネアイス (カップのやつ) があったので購入。GWが近づいているのもあって、夕方はモチベーションが上がらなかった。