2025年4月25日: 数値探しをしないこと
ドナドナされていくD-LUX 8を梱包。短い付き合いだった。

日記をちゃんと書こうと思っている。
Lambdaでexiftoolを使いたい
この日記システムで使っているLambdaではLightroomで書き出した写真をPillowで処理していたが、Lightroomがメーカー独自のEXIF情報を消してしまう上に、元写真を使うなどして残したとしてもPillowの貧弱なEXIF機能ではうまく扱えない問題があった。なので、せっかくのクリエイティブルックやフィルムシミュレーションの情報が日記で使えない。
exiftoolというCLIツールではこの辺をいい感じにやってくれるようなので、それに置き換えることを検討している。PyExifToolというラッパーもあるが、大元のexiftoolは入れないといけず、Lambdaの環境構築がちょっと面倒そう。なので、とりあえず今日はローカルでexiftoolを実行して (どうせS3に上げるところもツール化されていないし)、EXIFだけ別途上げている。
数値探しをしないこと
どうにかしたいのでどうにか分析していい結果を探してくれ、みたいな依頼が多くて困っている。工数を圧迫するのもそうだし、そもそも大体のケースで数値探しは詐欺にしかならない。逆にこれを撲滅できれば、分析設計や実際に手を動かす部分は喜んでやるし、設計がちゃんとしていれば工数もそれほどかからない。
変にサイエンスをやろうとしないことが大事。設計をちゃんとやらせてもらえる根回し、その上で分析ができないのであればできないとしっかり決断すること、をやっていきたい。
Looker StudioをLookerと言うな
これに関してはGoogleの命名が悪い。
前の日記
同じ日付の日記
2024年4月25日
在宅ワークの日。 仕事で心理学や行動経済学周りの知見があると便利そうなので、Amazonで本を買ってみた。GW (といっても間の平日は普通に仕事だが) で読んでみよう。
2023年4月25日: 出社/Rustのチュートリアル
今日は家のネット回線の工事か何かがあって、午前中にネットが止まるということだったので出社した。前回マウスとHHKBを持っていかなかったら生産性が微妙だったので、今日は持参。思ったより空間がうるさいので、マウスの音はあまり気にならなかった。 人も少なかったのでお昼は一人でラーメン。 空模様が怪しいし電車も混むので、夕方は早めに帰る。出社自体は悪くないが、通勤時間の分だけ業務時間が減ってしまうのがよくない。結局家のネットはあまり止まらなかったようだ。 夜はRustの続き。公式のチュートリアルを和訳したものを読んでいたが機能が多くて大変なので、とりあえず作りながら覚えることにした。 トレイトやジェネリクス周りの記法はクリーンアーキテクチャもどきを作ることで結構理解できた気がする。気付きとして、トレイトで定義したメソッドをスコープに入れるには、実装した構造体だけでなくトレイト本体をuseする必要がある (メソッド単位での公開設定はできない)。まだ途中なので、明日はコントローラー周りを作りたい。
