2024年10月20日: アップルパイを焼く会
サークル時代の友人たちで集まって、アップル会を焼く会。過去ベーグル、七面鳥と焼いていて、メンバーは一部入れ替わっているがこれで3回目。
紅玉をカラメリゼしていく。途中砂糖が完全に固まってしまいヒヤヒヤしたが、りんごの水分が出てきたらちゃんといい感じになった。


待ち時間にマシュマロを焼いたり。


ちょっと燃えた
今回はパイシートを使用。レシピにしたがって編み込み模様にしてみたが、想像以上にうまくできて感動した。焼きたてが食べられるし、店では考えられない量のりんごが入っているので、手作りならではだ。16〜17cmくらいのマンケ型を4人で分けて、しっかり満足できるボリューム。
パイシートから作るのも面白そうだが、なかなか難しそう。クロワッサンとかも作ってみたいが...


夕方にアップルパイを食べた後、夜まで楽しんだ。
次の日記
前の日記
同じ日付の日記
2025年10月20日: 万里の長城 - 北京3日目
月曜日は市内の観光地がいろいろと休業なので、少し足を伸ばして慕田峪長城まで。一番行きやすい八達嶺長城は大変な混雑だということで、初めてだがMUBUSというツアーを使ってこちらを訪れてみた。 チョコsimで電話番号を持っているのでMUBUSの予約フォームから普通に申し込んだが、それだと強制的に中国語ツアーになるらしく、やや大変になってしまった (英語ツアーだと追加料金の様子)。が、ガイドの方が我々のみ英語で対応してくれ助かった。もちろんバス内での歴史の説明とかは中国語なのだが、それはまあ調べればわかることなのでよいとして、本来追加料金のところを特別対応みたいになってしまったのはやや申し訳なかった。 スキー場にあるようなリフトで登り、東側の尾根を散策して、滑り台で降りた。尾根はかなり高低差があり、行き来するだけで大変。最初はリフトではなく全部徒歩で登ろうとしていたが、やめておいてよかった... ふもとの食堂で昼食後、バスで市内へ戻る。 夕食はホテル近くの北京ダック屋へ。予約必須という口コミもあったが、平日だからか普通に入れてよかった。北京ダックはどうも一人用のメニューらしいのだが、脂が多く、2人で分けても残してしまうくらい。身は食べ切ったので許してほしい。
2023年10月20日
Slackアプリがアップデートされて、同じグループ? であれば複数のワークスペースをまとめて表示できるようになった。本社所属で子会社に出向という立場上複数のワークスペースに所属していて、片方にしかないチャンネルも増えてきたところなので、ありがたいアップデートだ。 羊文学が出るというので、久しぶりにMステを見た。アイナ・ジ・エンドがボーカルをやっている、映画か何かの企画バンドもとてもよかった。