2025年5月2日: 性悪説
労働、集中できず。昨日の続きで小説の設定を考えたりとか、活動自体はしているんだが。
夕食はCook Doの極み回鍋肉、ちんげん菜とたまごのスープ、キャベツの塩昆布和え、なすとトマトの酒蒸し、という中華献立で。なすとトマトの酒蒸しは頻繁に作っていて、これはレシピを覚えているのでいつ見られなくなっても安心だ。
午後からの低気圧のせいか、やや頭が痛い気がする。風が強いとうるさくてイライラしてしまうな。
夜、かてぃん氏と山下真由子氏のスイッチインタビュー (NHKでやっているやつ) をたまたま見てみた。大学の1つ上の先輩だが、なかなか化け物もいるものだ。
性悪説
第1段階の最後、学科教習#10を受けた。これまであまり強く出てこなかったが、今回になって急に視聴チェックが厳しくなり、対応するため気を張っていると肝心の内容があまり入ってこない。学科教習の意義を考えると普通によくない気がする。性悪説で作られているので、まともなユーザーが損をするやつだ。
同じ日付の日記
2024年5月2日: 価格の心理学/給湯器の交換
昨日の夜、仕事で紹介された本『価格の心理学』を読み終えた。なかなか切り込んだ内容も書いてあり、話としては面白かったが、業務に活かせるかどうかはもう少し検討が必要かなあ。 今日もGW合間の平日、労働して偉いので、ご褒美にあいぱくで買ったアイス。ミルクが濃く美味しい。 日記に書いていなかったが、日曜日から給湯器の調子が悪く、はじめは再起動 (電源の場所がわからないのでブレーカーを入れ直すという荒療治...) で治っていたものの、昨日ついにまともに動かなくなってしまったのだった。日曜日の段階で管理会社に連絡していたところで、今日業者に来てもらい無事交換できた。 数年前あたりは半導体不足で給湯器も全然手配できないという話も聞いた気がするが、状況は改善したのだろうか。ちょうどGW合間の平日に手配できたのでよかったが、あと1日遅れたら大変だった。


2023年5月2日
今日も昼前から散歩に出て、昨日とは違うパン屋へ。公園で昼食にして、ぐるっと回って帰ってきた。引っ越してからあまり散策していなかったが、いろいろと面白そうなお店もあるようだ。