2025年7月20日
朝に参院選の投票をしてから、RX1R IIIの体験会のため銀座のソニーストアへ。GINZA PLACEというビルの中にあり、日産のショールームがあったりと普段はなかなか近付きにくい空間だ。
体験会は15分弱、SDカード持ち込みでいろいろと触らせてもらった。サイズや質感はとてもいい感じ、いますぐ欲しくなってしまう。焦点距離も長いわけではないので、しっかり構えて取れば、実用上手ブレも問題なさそうだ。フォーカスポイントの移動などは若干面倒だが、まあα7C IIと同じ感じの操作性ではある。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
体験会後は久しぶりに有楽町の三田製麺で昼食にしてから、また教習所へ。今日は特別項目とシミュレーターでの急ブレーキ体験。特別項目は専用の駐車場で、車庫入れなどを練習した。理屈はわかっているがやはりバックは難しい。思ったより曲がらないのと、内輪差はないので、思い切って角を攻めるのがポイントかも。シミュレーターの方はいまいち意義がよくわからず。危険なのでということだが、こういうのこそ実車でやりたいけどな〜。
α7R VGR IIIRX1R IIIFE 24-70mm F2.8 GM II
次の日記
前の日記
同じ日付の日記
2024年7月20日: 足立の花火大会 (中止)
土曜日。夕方から花火大会に行く予定のため、午前中のうちに買い物やら掃除やらを済ませる。 昼はBunを触ってみていた。Node.jsに変わるJavaScriptランタイムで、特にパッケージ管理周りが非常に速く快適。Next.jsのApp Routerはまだサポートされていない (App RouterにNode依存の実装があるので) が、部分的に使うことはできるようだ。 夕方から花火大会へ。近くの通りで地元のお祭りをやっていたので、腹ごしらえを兼ねて行ってみる。小規模だが地域の方で賑わっていて、子供が多いからか、屋台がかなり良心的な値付けでよかった。 で、肝心の花火大会の方は、残念ながら開始20分前くらいに中止のアナウンス。前日から若干予報は怪しかったが、運悪くちょうどゲリラ豪雨が直撃する形になってしまい、運営としても苦渋の決断だったと思われる。




2023年7月20日: 雲太
スーパーで「雲太」というジャンボしいたけが破格の値段で売っていたので買ってみた。それなりに値段のする品種のようで、なぜこれほど値崩れしているのかよくわからないが、おそらく一級品ではないのと、製造元が破産したニュースがあったのでなにか関連しているのかもしれない。 統計検定の合格証が届いていた。一緒に最優秀成績賞というものが入っていて、CBTなので基準がよくわからないが、78点というのはそれなりの成績だったということであろう。 夜は集合論の続き。問題が多く進みが悪いが、1章の§5までほぼ終えた。